ファームウェア更新

ファームウェア更新

1. 機能概要

本製品はプログラム不具合の吸収や機能追加を行うために、以下の2つのファームウェア更新機能を提供します。

  1. PCなどのリモート端末に置かれた更新ファームウェアを本製品に送付して適用する機能

  2. 本製品のHTTPクライアントがHTTPサーバーにアクセスし、最新のファームウェアをダウンロードして適用する機能

本更新機能を利用して、バージョンアップ、及び、バージョンダウンを行うことができます。
新部品対応により、Rev.1.03.13以降のファームウェアからRev.1.03.12以前のファームウェアへのバージョンダウンはできないため、ご注意ください。

更新ファームウェアの書き込みが正常に完了すると、 新しいファームウェアを有効にするため、システムを自動で再起動 します。

2. 用語の定義

特になし

3. 機能詳細

3.1. 更新ファームウェア送付による更新

PCなどのリモート端末に置かれたファームウェアを本製品に送付し、起動ファームウェアとして適用させます。
本更新は、 TFTPクライアント または Web GUI を使用して行います。

3.1.1. TFTPクライアントを使用したファームウェア更新

PCなどのリモート端末にインストールされた TFTPクライアント を使用して、本製品に更新ファームウェアを送付し、更新することができます。
本製品のTFTPサーバーを機能させるために、以下の手順でリモートアクセス可能なネットワーク環境を整備してください。

  1. 任意のVLANにIPv4/IPv6アドレスを設定します。

  2. TFTPサーバーを有効にします。設定には、 tftp-server enable コマンドを使用します。

  3. tftp-server access コマンドを使用し、必要に応じてTFTPサーバーにアクセス可能なホストを設定します。

TFTPクライアントを使用して更新ファームウェアを送信する際は、以下のルールに従ってください。

  • 転送モードには、 バイナリモード を指定してください。

  • 更新ファームウェアの送信先のリモートパスは下表を参照し指定してください。

  • 本製品に管理パスワードが設定されている場合、リモートパスの後ろに"/PASSWORD"という形式で管理パスワードを指定してください。

TFTPクライアントを使用するファームウェア更新では、以下の2種類の更新が行えます。

  • 更新ファームウェア

    種類 リモートパス

    本体ファームウェア

    exec

    ブートローダー

    boot

送付した更新ファームウェアに問題がなければ、更新ファームウェアの書き込みを行います。

3.1.2. Web GUI ローカルファイル指定によるファームウェア更新

Web GUIアクセス中の端末に置かれた更新ファームウェアを指定して、本製品に適用させます。
本機能では、新旧バージョンの確認は行わず、指定ファイルを強制的に書き換えます。

ローカルファイル指定によるファームウェアの更新は、Web GUI の [保守] - [ファームウェアの更新] のPCからファームウェアを更新 から行います。(下図の赤枠参照)
具体的な操作方法は、GUI内のヘルプを参照ください。

  • Web GUI PCからファームウェアを更新 初期画面
    image

3.2. HTTPクライアントを使用した更新

HTTPクライアントを使用したファームウェア更新は、指定したURLから更新ファームウェアを取得し、本製品に適用します。
本機能はバージョンアップが前提で、リビジョンダウンの許可が設定されている場合に限り、現バージョン以前のものを書き込むことができます。
同バージョンのファームウェアは書き込むことができません。
HTTPクライアントを使用したファームウェア更新は、以下の方法で実行することができます。

  • CLI (Command-line interface) から firmware-update コマンドを使用する

  • Web GUI の ネットワーク経由でファームウェアを更新 を実行する

HTTPクライアントを使用したファームウェア更新は、下表の設定値に従って、動作します。

設定パラメータ 説 明

ダウンロード先のURL

ファームウェアのダウンロード先URLを設定します。URLは最大255文字まで設定することができます。
初期値は、モデル毎に以下が設定されています。
SWX2210P-10G: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/firmware/revision-up/swx2210p-10g.bin
SWX2210P-18G: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/firmware/revision-up/swx2210p-18g.bin
SWX2210P-28G: http://www.rtpro.yamaha.co.jp/firmware/revision-up/swx2210p-28g.bin

HTTPプロキシーサーバー

ファームウェア更新で使用するプロキシーサーバーを設定します。
IPv4/IPv6アドレスまたはFQDNで指定します。FQDNの場合は最大255文字まで設定することができます。
初期設定では、プロキシーサーバーの設定はありません。

HTTPSプロキシーサーバー

リビジョンダウンの許可

ファーム更新動作において、現在のバージョンより小さいバージョンの書き込みを許可するかどうかを設定します。
初期設定では、”許可しない” に設定されています。
なお、現在と同じバージョンの書き込みは許可しません。

タイムアウト

以下の処理を行う際の処理完了を監視するためのタイマーを指定します。
* 新旧ファームウェアのバージョンチェック
* 指定URLからのダウンロード
監視タイマーは、 100秒 ~ 86,400秒 で指定可能で、初期設定は 300秒 に設定されています。

firmware-update コマンドの使用方法は、 "コマンド実行例" または "コマンドリファレンス" を参照してください。
Web GUI の ネットワーク経由でファームウェアを更新 は、Web GUI の [保守] - [ファームウェアの更新] から実行します。(下図の赤枠参照)
具体的な操作方法は、GUI内のヘルプを参照してください。

  • Web GUI ネットワーク経由でファームウェアを更新 初期画面
    image

3.3. 書き込み後の再起動

更新ファームウェアの書き込みが正常に完了すると、即時再起動が開始されます。

4. 関連コマンド

関連コマンドについて、以下に示します。
詳細は、コマンドリファレンスを参照してください。

操作項目 操作コマンド

ファームウェア更新サイトの設定

firmware-update url

ファームウェア更新で使用するHTTPプロキシーサーバーの設定

firmware-update http-proxy

ファームウェア更新で使用するHTTPSプロキシーサーバーの設定

firmware-update https-proxy

ファームウェア更新の実行

firmware-update execute

ファームウェアダウンロードタイムアウト時間の設定

firmware-update timeout

リビジョンダウンの許可

firmware-update revision-down

ファームウェア更新機能設定の表示

show firmware-update

5. コマンド実行例

5.1. HTTPクライアントを使用した更新

ローカルのHTTPサーバーに更新ファームウェアを置き、本製品のファームウェアを管理するようにして、ファームウェア更新を行います。

  • ダウンロードのURLを http://192.168.100.1/swx2210p-10g.bin に変更します。

  • リビジョンダウンは、 無効 のままとします。

  • タイムアウト値は、 300秒 のままとします。

    1. ダウンロードURLを変更し、ファームウェア更新の設定を確認します。

          Yamaha(config)#firmware-update url http://192.168.100.1/swx2210p-10g.bin (1)
          Yamaha(config)#exit
          Yamaha#show firmware-update (2)
          url:http://192.168.100.1/swx2210p-10g.bin
          timeout:300 (seconds)
          revision-down:disable
      1 ダウンロード先URLの設定
      2 ファームウェア更新機能設定の表示
    2. ファームウェア更新を実行します。

          Yamaha#firmware-update execute (1)
          Found the new revision firmware
          Current Revision: Rev.1.03.01
          New Revision:     Rev.1.03.02
          Update to this firmware? (Y/N)y (2)
          Download...
          %% Completed the firmware download
          %% Updating...
      
          (3)
      1 ファームウェア更新の実行
      2 yを入力
      3 自動でリブートします
    3. 更新ファームウェアのダウンロード中に、 "CTRL+C" で中断することができます。

          Yamaha#firmware-update execute
          Found the new revision firmware
          Current Revision: Rev.1.03.01
          New Revision:     Rev.1.03.02
          Update to this firmware? (Y/N)y
          Download... (1)
          %% Canceled the firmware download
      1 Ctrl-C を入力

6. 注意事項

新部品対応により、Rev.1.03.13以降のファームウェアからRev.1.03.12以前のファームウェアへのバージョンダウンはできません。