フォワーディングデータベース
フォワーディングデータベース
1. 機能概要
フォワーディングデータベース(以降、FDB)は、 宛先MACアドレスと送出ポートとVLANの組み合わせを管理するものです。
本製品は、受信フレームの転送先ポートを決定する際に使用します。
-
学習機能の有効/無効制御
-
学習したFDBエントリの保持時間の調整
-
学習したFDBエントリのクリア
-
FDBエントリの手動登録(スタティックエントリ)
2. 用語の定義
FDB
Forwarding Data Base の略です。
宛先MACアドレスと送出ポートと VLAN の組み合わせを管理するデータベースです。
FDBエントリー
FDBに登録するデータのことで、複数の要素で構成されます。
3. 機能詳細
3.1. FDBエントリー
本製品は、FDBに対して下表に示す内容を一つのエントリーとして登録します。
管理要素 | 説明 |
---|---|
MACアドレス |
デバイスのMACアドレス、ユニキャストとマルチキャストがあります。 |
VLAN-ID (FID) |
デバイスの所属するVLAN ID。1~4094の値となります。 |
転送先インターフェースID |
デバイスが存在するインターフェース*。 |
アクション |
デバイス宛てフレームの処理方法。 |
登録種別 |
エントリの登録種別。以下の種別があります。 |
3.1.1. MACアドレス
FDBのキー項目の一つで、VLAN-IDとMACアドレスの二つを合わせてレコードキーになります。
MACアドレスが、ユニキャストの時と、マルチキャストの時では、動作に違いがあります。
-
ユニキャスト
あるレコードキーに対して、転送先インターフェースIDは、一意に決まる必要があるので、重複は認められません。
(同じ、VLAN-IDとMACアドレスの組み合わせは複数存在しない) -
マルチキャスト
あるキーレコードに対しての、転送先インターフェースIDは、複数個存在しても構いません。
その場合、複数の転送先インターフェースIDに、転送されます。
本製品は、自動学習/手動登録合わせて 最大8,192個のアドレス を登録できます。
すべての受信フレームをMACアドレス学習の対象とし、送信元MACアドレスを学習してFDBに登録します。
(ただし、送信元MACアドレスがマルチキャストの場合は、これを不正なフレームとみなして破棄し、登録しません。)
自動学習で登録したMACアドレス情報は、エージングタイムアウトまで保持します。
3.1.2. VLAN-ID
MACアドレスの学習はVLAN単位に行い、FDB は MACアドレス と VLAN のペアで管理します。
異なるVLANであれば、同一のMACアドレス情報も学習します。
3.1.4. アクション
キーレコードと一致した受信フレームに対してのアクションを定義します。
MACアドレスが、ユニキャストの場合は、下記のアクションになります。
-
forward … 転送先インターフェースIDに転送します。
-
discard … 転送せず破棄します。
MACアドレスがマルチキャストの場合は、下記のアクションになります。
-
forward … 転送先インターフェースIDに転送します。
-
discard … 設定できません。
(MACアドレスがマルチキャストの場合、discardは設定できません。)
3.1.5. 登録種別
-
dynamic … 自動的に登録、削除が行われます。configファイルには、登録結果は残りません。
-
static … 手動で登録、削除するため、configファイルに残ります。
3.2. MACアドレスの自動学習
MACアドレスの自動学習とは、受信フレームの送信元MACアドレスと受信ポートの情報に基づいてFDBエントリーを動的に作成し、登録していくことを指します。
この自動学習により登録されたエントリーを ダイナミックエントリー といいます。
個々のダイナミックエントリーに対して、タイマー(エージングタイム)による監視が行われます。
一定時間フレーム受信がなかったMACアドレスに対するエントリーは、FDBから削除されます(後述*)。
これにより、電源断、移動などで無効になったデバイスのエントリーが、FDBに残らないようになっています。
なお、時間内に再度受信があった場合は、監視タイマーがリセットされます。
以下に自動学習の制御仕様について示します。
-
MACアドレスの自動学習は、 mac-address-table learning コマンドを使用して、有効/無効の制御が可能です。
初期状態では、有効となっています。 -
自動学習が有効な状態から、無効に変更すると、 学習したダイナミックエントリーはすべて削除 されます。
なお、学習機能・無効の設定は、すべての受信フレームを全ポートにフラッディングしたい場合に有用です。 -
ダイナミックエントリーに対するエージングタイムの調整は、 10~634秒 の指定を可能とし、 mac-address-table ageing-time コマンドで行います。
初期状態では、300秒が設定されています。 -
学習したダイナミックエントリーのクリアは、 clear mac-address-table dynamic コマンドで行います。
クリアする単位として、全FDB内容を一括クリアする指定のほかに、VLAN番号を指定することで指定VLANとして学習した全MACアドレスをFDBからクリアします。
また、ポート番号を指定することで指定ポートから学習したMACアドレスをFDBからクリアすることもできます。 -
自動学習の状態を確認するには、 show mac-address-table コマンドを使用します。
-
mac-address-table ageing-time コマンドで設定した時間と、実際にダイナミックエントリーがMACアドレステーブルから削除されるまでの時間との間で、誤差が生じる場合があります。
3.3. MACアドレスの手動設定
本製品は、受信フレームによる自動学習のほかに、ユーザーのコマンド操作でMACアドレスを設定することができます。
コマンド操作で登録したエントリーを スタティックエントリー といいます。
以下に手動設定についての仕様を示します。
-
スタティックエントリーの登録は、 mac-address-table static コマンド を使用します。
-
手動で登録できるスタティックエントリーの数は 256個 です。
-
スタティックエントリーの登録を行うと、そのMACアドレスに対してダイナミックな学習は行いません。
学習済みのエントリは、FDBから削除され、スタティックエントリーとして登録されます。 -
スタティックエントリーの削除は、 no mac-address-table static コマンド を使用します。
-
受信フレームの宛先MACアドレスに対して転送(forward)か廃棄(discard)かを指定可能とします。
-
転送指定を行う場合、転送先のLANポート、またはスタティック論理インターフェースを指定することができます。
-
廃棄指定を行った場合、MACアドレスに対する受信フレームは、どのポートにも転送せずに廃棄します。
-
-
マルチキャストのMACアドレスを登録する場合、廃棄(discard)は指定できません。
また下記の範囲にあるMACアドレスは登録できません。-
0180.c200.0000~0180.c200.000f
-
0180.c200.0020~0180.c200.002f
-
4. 関連コマンド
関連コマンドについて、以下に示します。
詳細は、コマンドリファレンスを参照してください。
操作項目 | 操作コマンド |
---|---|
MACアドレス学習機能の有効・無効設定 |
mac-address-table learning |
ダイナミックエントリー エージングタイムの設定 |
mac-address-table ageing-time |
ダイナミックエントリーの削除 |
clear mac-address-table dynamic |
スタティックエントリーの登録 |
mac-address-table static |
スタティックエントリーの削除 |
no mac-address-table static |
MACアドレステーブルの参照 |
show mac-address-table |
5. コマンド実行例
5.1. FDBの参照
Yamaha#show mac-address-table VLAN port mac fwd type timeout 1 port1.2 00a0.de11.2233 forward static 0 1 port1.1 1803.731e.8c2b forward dynamic 300 1 port1.1 782b.cbcb.218d forward dynamic 300
5.2. ダイナミックエントリーの削除
FDBに登録されているFDBエントリー ( MACアドレス00:a0:de:11:22:33 )を削除する
Yamaha#clear mac-address-table dynamic address 00a0.de11.2233
5.3. ダイナミックエントリー エージング時間の変更
ダイナミックエントリーのエージング時間を 600秒 に変更する。
Yamaha(config)#mac-address-table ageing-time 600
5.4. スタティックエントリーの登録
VLAN #10に所属するデバイス (MACアドレス 00:a0:de:11:22:33) 宛てフレームをLANポート2 (port1.2) に転送する。
Yamaha(config)#mac-address-table static 00a0.de11.2233 forward port1.2 vlan 10
VLAN #10に所属するデバイス (MACアドレス 00:a0:de:11:22:33) 宛てフレームを破棄する。
インターフェース名の指定(例ではport1.2)は、動作に影響ありません。省略不可のため、LANポートを指定してください。
Yamaha(config)#mac-address-table static 00a0.de11.2233 discard port1.2 vlan 10
5.5. スタティックエントリーの削除
VLAN #10に所属するデバイス (MACアドレス 00:a0:de:11:22:33)宛ての転送設定を削除する。
Yamaha(config)#no mac-address-table static 00a0.de11.2233 forward port1.2 vlan 10
6. 注意事項
特になし
7. 関連文書
特になし