リンクアグリゲーション
リンクアグリゲーション
1. 概要
リンクアグリゲーションの設定を行うページです。
2. トップページ
リンクアグリゲーションのトップページです。
2.1. ロードバランスルールの設定
-
ロードバランスルールの設定が表示されます。
-
表の項目の説明は以下のとおりです。
-
ロードバランスのルール
-
ロードバランスルールの設定が表示されます。
-
-
-
「設定」ボタンを押すと、ロードバランスルールの設定を行うページが表示されます。
2.2. インターフェースの一覧
-
論理インターフェースおよび物理インターフェースの動作状況と設定が表示されます。
-
表の項目の説明は以下のとおりです。
-
チェックボックス
-
論理インターフェースを削除する際にチェックをいれます。
-
-
ポート
-
インターフェース名が表示されます。
-
-
リンク
-
インターフェースのリンク状態が表示されます。
-
-
説明
-
インターフェースに設定されている説明文が表示されます。
-
-
-
「新規」ボタンを押すと、論理インターフェースの新規設定を行うページが表示されます。
-
「設定」ボタンを押すと、選択した論理インターフェースの設定変更を行うページが表示されます。
-
「削除」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れた論理インターフェースが削除されます。
-
削除時に、削除後の物理インターフェースの動作を以下から指定することができます。
-
有効にする
-
無効にする
-
-
-
論理インターフェースは 8 インターフェースまで設定することができます。
3. ロードバランスルールの設定ページ
ロードバランスルールの設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
3.1. ロードバランスルールの設定
-
ロードバランスのルール
-
ロードバランスのルールを以下から選択します。
-
宛先MACアドレス
-
送信元MACアドレス
-
宛先/送信元MACアドレス
-
宛先IPアドレス
-
送信元IPアドレス
-
宛先/送信元IPアドレス
-
宛先ポート番号
-
送信元ポート番号
-
宛先/送信元ポート番号
-
-
4. 論理インターフェースの設定ページ
論理インターフェースの設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。
4.1. 論理インターフェースの設定
-
論理インターフェース
-
新規設定時
-
論理インターフェースの種別が表示されます。
-
-
設定変更時
-
選択した論理インターフェース名が表示されます。
-
-
-
インターフェース番号
-
インターフェース番号を指定します。
-
入力範囲は 1 - 8 です。
-
本項目は新規設定時のみ表示されます。
-
-
所属ポート
-
論理インターフェースに所属させるポートを選択します。
-
「選択」ボタンを押すと、「物理インターフェースの一覧」ダイアログが表示されます。
-
「物理インターフェースの一覧」ダイアログでは、ポートのチェックボックスにチェックをいれて「OK」ボタンを押すことで、所属ポートを選択することができます。
-
最大 8 ポートまで選択可能です。
-
-
動作
-
論理インターフェースの動作を以下から選択します。
-
インターフェースを有効にする
-
インターフェースを無効にする
-
-
-
説明
-
インターフェースの説明文を設定します。
-
入力可能文字は ? を除いた半角英数記号です。
-
入力可能文字数は 80 文字です。
-