MLDスヌーピング

MLDスヌーピング

1. 概要

MLDスヌーピングの設定変更を行うページです。

2. トップページ

MLDスヌーピングのトップページです。

2.1. MLDスヌーピングの設定

  • MLDスヌーピングの設定が、定義されている VLAN ID ごとに表示されます

  • 1 ページの最大表示数は 20 個です。page_prevpage_next を押したり、数値を入力することでページの切り替えができます

  • 「設定」ボタンを押すと、選択した VLAN ID の MLDスヌーピングの設定を変更するページが表示されます

  • 「一括設定」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべての VLAN ID に対して設定を行うことができます

  • 「初期設定に戻す」ボタンを押すと、チェックボックスにチェックを入れたすべての VLAN ID に対する設定が初期化されます

    • MLDスヌーピングの初期設定は以下のとおりです

      • MLDスヌーピング : 無効

      • バージョン : MLDv2

      • MLD クエリー : 送信しない

      • MLD クエリー送信間隔 : 125 秒

      • マルチキャストルーターポート : なし

      • レポート抑制機能 : 有効

      • 高速脱退機能 : 無効

3. MLDスヌーピングの設定ページ

MLDスヌーピングに関する様々な設定を行うページです。
設定を入力後、「確認」ボタンを押してください。
確認画面の入力内容に間違いがなければ、「設定の確定」ボタンを押してください。

3.1. MLDスヌーピングの設定

  • VLAN ID

    • 設定を行う VLAN ID が表示されます

  • MLDスヌーピング

    • 有効 ( IPv6 マルチキャストパケットの転送を制御する )

      • MLDスヌーピングを有効にします
        マルチキャストパケットは、受信したい端末が接続されたポートにのみ転送されます
        受信端末とマルチキャストルーター間で交換される MLD メッセージを監視 ( スヌーピング ) することにより、マルチキャストパケットのフラッディングを抑制でき、ネットワークの使用帯域を抑えることができます

    • 無効 ( IPv6 マルチキャストパケットをフラッディングする )

      • MLDスヌーピングを無効にします
        マルチキャストパケットは、同一 VLAN 内のすべてのポートに常に転送されます

  • バージョン

    • MLD バージョンを以下の項目から選択します

      • MLDv1

      • MLDv2

  • MLD クエリー

    • 送信しない
      MLD クエリー送信機能を無効にします

    • 周期的に送信する
      MLD クエリー送信機能を有効にします。送信間隔は 20 秒 - 18000 秒の範囲で設定できます

  • マルチキャストルーターポート

    • マルチキャストルーターポートとは、マルチキャストルーターが接続されているインターフェースのことです
      本製品は、MLD クエリーを受信したインターフェースをマルチキャストルーターポートとして自動学習しますが、マルチキャストルーターポートを静的に設定することもできます

    • 静的にマルチキャストルーターポートを設定するには、「選択」ボタンを押してください。指定した VLAN ID に所属しているインターフェースが一覧で表示されます
      続いて、マルチキャストルーターポートとして使用するインターフェースのチェックボックスにチェックを入れ、「確定」ボタンを押してください

  • レポート抑制機能

    • マルチキャストルーターとホスト間で行われる通信負荷を抑制する機能です

    • 以下の項目から選択します

      • 有効にする

        • 本機能を有効にすると、受信した MLD report や leave メッセージはまとめて MLD クエリアへ転送されるようになります

      • 無効にする

        • 本機能を無効にすると、受信した MLD report や leave メッセージはまとめずにそのまま MLD クエリアへ転送されるようになります

  • 高速脱退機能

    • 高速脱退機能とは、MLD の離脱処理でレシーバーの存在確認を行わないようにする機能です

    • LAN/SFP ポート配下に、レシーバーが 1 つだけ接続されている場合に効果的な機能です

    • 以下の項目から選択します

      • 無効にする

        • 高速脱退機能を無効にします
          MLD の離脱処理で、グループスペシフィッククエリーを送信し、レシーバーの存在確認が行われるようになります

      • 有効にする

        • 高速脱退機能を有効にします
          MLD の離脱処理で、レシーバーの存在確認が行われなくなります